"confession"
こんにちは。エヴリです。
当ブログの主、エヴリの自己紹介ページへようこそ♪
まずは、簡単なプロフィールから。。。
- 1979年生まれ
- 大阪生まれ
- B型
- 女
- 契約社員
- 高校中退
- バツイチ
- 子供一人あり
後半に私にとって鬼門とされるところを、ダダダダッと畳みかけてみましたが
そのことは一旦忘れてください。
記事後半までにじっくり煮出してお届けします。
ブログを始めたきっかけ
私がこのブログを始めたきっかけについてですが
結論からいうと
『何かしたかった!!』のです。
苦笑
39歳。土曜日。娘が友達と遊びにいってしまって
掃除洗濯が済んで、お昼ご飯をひとりで食べて
やる事ないし、とりあえずのツムツム…。
首イタっ!!てなって、首を上げて見えた窓の外がもうすっかり暗くって…
あぁ、なんかしなきゃって。
同じく、おひとり様の土曜日。
カフェで来週の土曜日は何しようかなぁ~て、書いたり書かなかったりするスケジュール帳と睨めっこしてたところ、右斜め向かいの席の30代前後のオシャレなお姉さん、MACを鞄から取り出し、カタカタカタカタ… しばらくすると、仕事仲間なのか
お姉さんと同じくらいの男性と女性が合流して、 何やら楽しそうに打ち合わせの模様。
あッ、なんかしなきゃっ
って思ったんです 笑
なかなかのおバカな発想かもしれません。が、コレって私くらいの年頃のアルアルだったりしませんか?!(アラフォーの方々、勝手に巻きこんでいたらすみません。)
『で、なんかって 何するのよ?!』
うーーん。何にもないね。
特技も
趣味も
キャリアも
人脈も
お金も
自信も
どう甘く見積もっても、何にもありません。
『 じゃぁ、やりたい事は?』
いくつか浮かびます。
だけど、本当にやりたいのか?と、自問自答すると
『そうでもないかな…』という、答えに行き着く。
八方、塞がりました…
でも、『何かしたい!!』『現状を変えたい!!』
という思いは変わりませんでした。
じゃあ、にわかでも何でも とりあえず思いついた事をやってみようじゃないか!!
初挑戦に初挑戦しよう!!という半ば勢いだけの答えに行き着いたのです。
ブログは、その“初挑戦したことの記録“と
その経験が、私と同じような境遇の人や「何かやりたい人」の
役にたてればと思い、ブログを立ち上げる事にしました。
これが、“39からのはじめまして“の始まりです。
あ 元ヤンじゃないよ(笑)
プロフィールを見て「コレはアレだな」っと確信をもった方が多い事を予測して
一応断っておきますが、元ヤンではありません!!
良い意味でも悪い意味でも、集団の中でスポットライトを浴びれるような目立った人間ではなく、「普通~やや普通」「可もなく不可もない」「嫌われないけど特別好かれない」…それが幼いころからの私の立ち位置です。
ただ、10代の頃から服(ファッション)が好きで、見た目に関することに少々コダワリがあります。その為なのか派手目な人と思われたり、実年齢よりも若く見られることが多いです。心の内を外側に主張することが苦手な分、見た目で主張しているのかもしれませんね。
高校転入~中退。20年後の今、やっと後悔が襲ってきた
オンラインでもオフラインでも、自身の学歴について話をすることは
これが初めてです。
中学生の後半から学校という場での「生きにくさ」をなんとなく感じるようになりました。高校に入ってからは休みがちになり、進級も危ういほどでした。
補習を受け2年生に進級できることになった矢先、父の転勤が決まりました。
高校は転出し、新たな高校に転入することになるのですが、転入には編入試験があり、結果見事に落ちたのです。高校入学から ろくに勉強もしていなかったので当たり前の結果です。
そして全日制の高校は時期的にもう入れるところがなかったので、通信制の高校に編入。しかし学校は変わっても“生きにくさ“に変わりはなく、2年在籍後に自主退学することとなりました。
当時も今も学歴、学校至上主義ではないし、今ままでにも中卒ということで特別に困ったことはありませんでした。知らんぷりしながらも、他者から精神的なダメージを受けることはありましたけどね。
しかし、最近になって気になっているんです。
後悔しているんです。
勉強をしてこなかったことに、自分自身と戦わずに逃げてきたことに。
20代までは学校の入学や卒業、就職や結婚、出産などの大きな環境変化が起こることが多いですが、30代になるとそういった環境変化がほぼ無くなり良い意味でも悪い意味でも落ち着いて、ふと「自分の人生を振り返る」ことが多い年代が「30代」だそうです。
私も仕事が安定して、子どももある程度手のかからなくなった歳になり、自分の時間が出来るようになった中で、ふと振り返ってしまったのかもしれません。
今からどうにか出来るモノでもないかもしれません。
今からどうにかしても何の意味もないかもしれません。
でも、何もしないままだとまた同じ後悔をするかもしれない。
だから、向き合うだけ「高校中退」という事実と向き合ってみよう
と思っている今日この頃です。
離婚ってスゴイ!!!産後戻らなかった体重4㎏が3週間で落ちた
結婚したのは25歳の時。
離婚したのは29歳の時。
今では、結婚していた事実さえ忘れてしまいそうなくらいです。
結婚も離婚も、紙に名前を書いて役所に出す…という行程は一緒たっだけれど
既に1人子供がいたため、離婚に要するエネルギーは並大抵のものではありませんでした。
住まい、仕事、保育園...探しものがいっぱい。
不安が食欲を奪い、不安で眠れない日々
何をしても落ちなかった産後太りの体重が、3週間ほどで一気にDOWN↓。
おかげさまで就活のスーツが、綺麗に着こなせました。
当時は、離婚なんてするもんじゃない!って思っていました。
今だって大変なことも、不安な想いも沢山あるし
「離婚最高!!」とまでは思いませんが、「再婚是か非でも!!!」とも思っていません。
住めば都ではありませんが、子どもと二人っきりの暮らしを
とても気に入っています。
子どもは私にとってはじめて出来た“心から大切な人“
子どもに関しては、いろんな想いがありすぎて言葉にしようとすると
どんな言葉も何か物足りない気がしてしまいます。
そんな気持ちは伝わらないだろうなってくらいに、「毎日毎日クチうるさい鬼BABA」と化して頑張っています。
今までどちらかというと人との関わり合いが少なく、友達としても恋人としても
密な関係だったと思える人は、実に一人か二人しかいません。
「親子だから当たり前でしょ!!」と言われるかもしれませんが、子どもは今までの私の人生の中で一番の「密な人」です。
素の自分でいれて、一緒にいて楽しい。子どもが喜んでると嬉しいし、泣いていると哀しい。 本気でぶつかるし本気で傷つく。 不安症かと思うくらい心配するし、神経症かと疑うくらい怒ることもある。子どもの為なら大抵の事は頑張れる…
…ほら、なんか物足りない。
無理矢理まとめると
兎にも角にもLOVE♡ ということです
笑
カメラと写真は趣味だけど...
子どもが2歳くらいの時に初めて一眼レフカメラを購入しました。
購入から4、5年はずっぽり写真を撮ることにハマっていました。
それから徐々にカメラから遠ざかることになるのですが、それはなぜかというと
私が好きだった被写体は「我が子」…(親バカ笑)
正確にいうと、「我が子がいる風景」…(一緒か?笑)
子どもが自由に写真を撮らせてくれたのは小学校低学年くらいまで。
たまちゃんのお父さんの如くパシャパシャと撮りすぎたせいか、子どもがお年頃になりだんだんとカメラを拒否されるようになりました。
それでも色んな物や風景を好きなように切り取って撮ることは楽しいし、いつのまにか夢中になって撮っていることは今も時々あります。 このブログの画像も全てではないですが、自作の写真を使っています。
最近では、写真を撮って掲載するだけではなく、撮った写真を販売するという楽しみ方も覚えました。
が、やはり
我が子ほどに萌える被写体は、未だ他に見つかりませんね。
ブログを書くのは初めてではありません。
過去には、写真中心の日記のようなブログや、昨年までは日記や美容、コスメボックスなどのレビューブログを低頻度の更新で書いていました。
(削除はしていません、良かったら覗いてください)
ブログをはじめて、文章を書くのって難しいなって痛感しました。
そのため途中から、文章で伝える事を放棄したブログになってしまっていたのですが
今回は折角だから、「届く・伝わる文章」を目指してこのブログ書いていきたいなと思っています。
読んでくれてありがとう。
ここまで読んでくれた方、もしくはとりあえずここまでスクロールしてくれた方
本当にありがとうございます!!!
ワタクシゴトをまとまりなくダラダラと書いてしまいましたが
ここまで自分のことをぶっちゃけてしまったのは初めてです。
革命です!!!
恥ずかしいです!!
でも、清々しい!!!!
仕事や、家事…で思っていた以上に時間はないけれど
少しづつ更新していこうと思っています。
これからも、気長によろしくどうぞ☆